令和元年度 井野口病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 13 34 29 47 72 101 237 286 163
【定義】
2019年4月~2020年3月に退院された患者さんを集計しています。
年齢は入院された時点の年齢を集計しています。
【解説】
当院は救急輪番病院として、当地区の救急患者さんの受け入れを行っています。
地域密着型の病院として、地区内の診療所等からの入院要請にも応じており、特に70代以上の高齢患者様の受け入れが多いのが特徴です。
また、当地区は大学も多いことから、30代よりも20代の患者さんの受け入れが多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病なし 32 3.09 2.63 0.00% 62.44
100380xxxxxxxx 体液量減少症 27 26.63 9.13 3.70% 71.52
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 処置2なし 21 7.57 5.39 0.00% 59.81
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 20 8.40 7.65 5.00% 57.65
160690xx99xx0x 胸椎,腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 定義副傷病なし 19 96.95 19.40 5.26% 85.26
【解説】
当院は地域に密着した病院として診療を行っています。高齢の患者さんが多く、尿路感染や腎盂腎炎の患者様は外科と内科と泌尿器科が協力して診療に当たっています。救急対応することも多いため、脱水症やウイルス性腸炎、胸椎・腰椎骨折などの患者さんを外科で診療することがあります。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため、急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。安心して退院していただけるよう、スタッフが協働して在宅復帰に向けた支援を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
100330xxxxx0xx 栄養障害(その他) 処置2なし - - - - -
0400801399x010 肺炎等(市中肺炎かつ65歳以上75歳未満) 手術なし 処置2なし 定義副傷病あり A-DROP スコア0 - - - - -
050050xx99001x 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病あり - - - - -
【解説】
当院は地域に密着した病院として診療を行っています。内科では、心不全や狭心症などの循環器系疾患のほか、呼吸器系疾患の診療も行っています。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。安心して退院していただけるよう、スタッフが協働して在宅復帰に向けた支援を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
010060x0990211 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_2あり 定義副傷病1あり 発症前Rankin Scale 0,1又は2 - - - - -
010080xx99x011 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 処置2なし 定義副傷病あり 15歳以上 - - - - -
010060x2990210 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_2あり 定義副傷病1あり 発症前Rankin Scale 3,4又は5 - - - - -
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
【解説】
脳神経外科では、脳出血の患者さんを最も多く診療しています。他の急性期病院で初期治療を終えられた患者さんの受け入れも行っており、退院後の生活環境に合わせたリハビリに力を入れています。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。安心して退院していただけるよう、医療スタッフが協働して在宅復帰に向けた支援を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 14 62.93 16.16 0.00% 76.07
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - - - -
010060x0990201 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 発症前Rankin Scale 0,1又は2 - - - - -
010230xx99x00x てんかん 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし - - - - -
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし A-DROP スコア2 - - - - -
【解説】
脳神経内科では、脳梗塞の患者さんを最も多く診療しています。他の急性期病院で初期治療を終えられた患者さんの受け入れも行っており、退院後の生活環境に合わせたリハビリに力を入れています。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため、急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。安心して退院していただけるよう、医療スタッフが協働して在宅復帰に向けた支援を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xx0x 胸椎,腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 定義副傷病なし 43 78.95 19.40 2.33% 82.00
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 処置2なし 18 61.44 19.59 16.67% 72.61
160800xx99xx0x 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 定義副傷病なし 16 43.00 14.43 62.50% 83.19
160820xx99xxxx 膝関節周辺の骨折・脱臼 手術なし - - - - -
160850xx99xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 手術なし - - - - -
【解説】
整形外科では、胸椎・腰椎・大腿骨の骨折の患者さんを多く診療しています。他の急性期病院で初期治療を終えられた患者さんの受け入れも行っており、退院後の生活環境に合わせたリハビリに力を入れています。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため、急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。安心して退院していただけるよう、医療スタッフが協働して在宅復帰に向けた支援を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 定義副傷病なし 17 2.00 2.49 0.00% 69.06
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし - - - - -
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病なし - - - - -
110070xx99x0xx 膀胱腫瘍 手術なし 処置2なし - - - - -
110080xx991x1x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 処置1あり 定義副傷病あり - - - - -
【解説】
泌尿器科では、前立腺生検の検査入院や、尿路感染症、腎炎、膀胱・前立腺癌の患者さんを多く診療しています。他科受診の患者さんで泌尿器疾患をお持ちの方の診療も行い、幅広くの患者さんの診察を行っています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 - - - - - 17 - -
乳癌 - - - - - -- - -
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】
日本で最も罹患率の高い5つのがん(胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌)の病期(stage)ごとの症例数を集計したものです。当院では地域に密着した医療提供を行っており、患者数が10未満になっていますが、終末期には緩和ケアを多く提供しています。高齢の患者さんが多く、他の臓器に転移している状態で見つかることもあります。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 36 30.83 78.75
重症 22 35.45 85.64
超重症 11 45.64 90.18
不明 - - -
【解説】
病院外で日常生活していた方に発症した肺炎(市中肺炎)について、重症度別に集計したものです。重症度は、市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROPシステム)により年齢、脱水、呼吸、意識、血圧の状態を評価し、分類したものです。
高齢の患者さんは、重症度が高く、在院日数も長い傾向があります。また4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しているため、平均在院日数も長くなる傾向があります。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 27 71.26 79.74 0.00%
その他 11 318.00 75.73 9.09%
【解説】
脳梗塞を国際疾病分類(ICD10)に基づき病型別に集計しています。当院では、他の急性期病院で初期治療を終えられた患者さんの受け入れも行っており、退院後の生活環境に合わせたリハビリに力を入れています。
4つの病棟(急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟)がそれぞれ機能分化し、患者さんの病状に応じて、急性期~回復期~慢性期までの幅広い医療を提供しています。そのため急性期主体の全国の平均在院日数よりも在院日数が長くなっています。
※平均在院日数は一般病棟以外も含む入院日から退院日までを集計しています
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K083 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 32 0.00 2.09 0.00% 62.44
K911 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 15 1.53 4.73 0.00% 60.87
K300 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K386 鼠径ヘルニア手術 - - - - -
K6113 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法)を伴う) - - - - -
【解説】
手術方式の診療報酬点数表コード(Kコード)により集計しています。当院では内視鏡での大腸ポリープ切除、鼠径ヘルニア、痔核の手術を定期的に施行しております。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
【解説】
手術方式の診療報酬点数表コード(Kコード)により集計しています。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
【解説】
手術方式の診療報酬点数表コード(Kコード)により集計しています。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) - - - - -
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) - - - - -
K0911 陥入爪手術(簡単) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
【解説】
手術方式の診療報酬点数表コード(Kコード)により集計しています。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 11.30 24.90 20.00% 87.60
【解説】
手術方式の診療報酬点数表コード(Kコード)により集計しています。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
【解説】
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の発生率を示したものです。当院においては、2019年度の感染および合併症はほとんど発生していません。
※患者数が10未満は「-」にて表示されます
更新履歴
2020.9.28
機能評価係数Ⅱの保健診断指数における「病院情報」を更新しました。